苦情解決の取り組み苦情解決の取り組みcomplaint resolutioncomplaint resolution

ご利用者のみなさまが満足したサービスをご利用いただけるように、苦情解決体制を整備しております。
事業所のサービスについて不満や不明な点は、以下の体制で相談を受け付け、誠意をもって取り組みます。
また苦情解決にあたり中立・公正な立場から助言を行う第三者委員も設けております。

01苦情解決体制

てまり総合ケアセンター

TEL: 0258-51-5005(てまり総合ケアセンター全事業所共通)
事業所
苦情受付担当者
  • デイサービスセンター
    渡辺 正人
  • グループホーム
    佐藤 正司
  • 訪問介護
    佐藤 正司
  • 訪問看護
    田島 聡
  • 居宅介護支援
    下村 久美子
  • ショートステイ
    若林 勇希弘
  • デイホーム
    岡地 博之
  • 特別養護老人ホーム
    笠井 菜美子
苦情解決責任者
統括施設長 杵渕 浪子

モス・コーラ

TEL: 0258-86-7072(モス・コーラ全事業所共通)
事業所
苦情受付担当者
  • 特別養護老人ホーム(空床ショート)
    丸山 祐一
  • デイホーム
    松﨑 貴昭
苦情解決責任者
統括施設長 杵渕 浪子
苦情解決委員会

苦情解決責任者(統括施設長)、事務長、各事業管理者で構成。

第三者委員
  • 佐藤 雅之
    (法人監事)
  • 林 忠正
    (法人評議員)

02苦情解決の流れ

  1. 苦情の受付

苦情は面接、電話、書面などにより苦情受付担当者が随時受け付けています。なお、第三者委員に直接苦情を申し出ることもできます。

03苦情受付の報告・確認

  1. 苦情受付担当者は申し立て内容を、苦情解決責任者、苦情解決委員会に報告します。
    (申出人が第三者委員へ報告の希望があった場合は、委員へ報告いたします)
  2. 投書など匿名の苦情については、苦情解決責任者に報告し必要な対応を行います。
  3. 第三者委員は苦情受付担当者から苦情内容の報告を受けた場合は、内容を確認し苦情申出人に対して報告を受けた旨を通 知します。

04苦情解決に向けての話し合い

  1. 苦情解決責任者は苦情申出人と誠意をもって話し合い、解決に努めます。
    その際、苦情申出人または苦情解決責任者は、必要に応じて第三者委員の助言を求めることができます。なお第三者委員 の立ち合いによる話し合いは、次により行います。
  1. 第三者委員の立ち合いによる苦情内容の確認
  2. 第三者委員による解決案の調整・助言
  3. 話し合いの結果や改善事項等の書面での記録と確認

05苦情解決の記録と報告

  1. 苦情解決受付者は、苦情受付から事実関係の確認・話し合い・解決・改善までの経過と結果について、事実を書面に記録 します。
  2. 苦情解決責任者は、決められた期間毎に苦情解決結果について第三者委員に報告し、必要な助言を受けます。

06改善結果の公表

  1. 苦情・要望の内容及び改善結果などについて、プライバシーに関わるものを除き、ホームページや事業報告書等で掲載し 、公表します。

07当法人内で解決できない場合

てまり総合ケアセンター、モス・コーラで解決できない場合は、次の関係機関窓口に申し立てることができます。

てまり総合ケアセンター

長岡市福祉保健部介護保険課 TEL: 0258-39-2245

モス・コーラ

小千谷市福祉課
TEL: 0258-83-3517

新潟県社会福祉協議会 福祉サービス運営適正化委員会

新潟県国民健康保険団体連合 介護サービス相談室

2024年10月1日改定